ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月12日木曜日

【11月11日開催!】婚活パーティー「出愛 for the Future」【あおラジも協賛!】

恋の始まりのきっかけはここから!

社会奉仕団体の青森みらいライオンズクラブが企画する婚活パーティーも、今回で12回目!
出会いの場と恋の始まりのきっかけづくりをお手伝いします!

みらいライオンズクラブ会員でもあるあおラジ代表・EPのおがさわらほか、メンバーが優しくサポートします。
楽しいハッピーな時間をご一緒しましょう!

日時:2023年11月11日(土)18:00~
会場:クロスタワーA-BAY 5階ブリリアンテラス(青森市長島)
企画・主催:青森みらいライオンズクラブ
参加費、申込方法等は、下のチラシをクリックしてご確認ください。


2023年9月20日水曜日

【10月1日15:00公開収録!】近藤金吾の「せーのでFight!」【あおラジも技術協力!】

エフエム青森で毎週火曜日20:00から好評放送中の、近藤金吾の「せーのでFight!」。 
来る10月1日(日)15:00から、深浦町の夕陽公園で公開収録!

番組はおかげさまで8周年!
さらに、「深浦慕情」が深浦町のご当地チャイムに!
17時の初放送に向けて、一緒にカウントダウンしましょう!

出演は、歌う書道家 静桜さん、裏方嶋ちゃん、そして我らが近藤金吾さん!
あおもりラジオくらぶ(あおラジ)は、技術協力します。
観覧無料!
遠くから近くから、皆様のお越しをお待ちしてます!

2023年8月12日土曜日

【9月2~3日開催!】リレー・フォー・ライフ・ジャパン2023青森【会場から生配信!】

がん患者支援チャリティイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン青森」が、9月2~3日に青森市で開催されます。

 「リレー・フォー・ライフ(命のリレー)」は、がん患者や家族、その支援者が24時間、会場のグラウンドなどを交代で歩き、がん征圧への願いを新たにし、絆を深め合う寄付イベントです。
始まりは、1985年にアメリカ人医師が、がん患者を励まし対がん運動組織に寄付する目的で、「がんは24時間眠らない」「がん患者は24時闘っている」をメッセージとして、競技場を走ったことからでした。
翌年からは患者やその家族、友人がチームを組み、24時間交代でリレーウォークをするという現在の形になり、日本でも全国各地で開催されています。
青森県内では、2013年から八戸市、2014年から青森市で毎年開催しています。
寄付金は公益財団法人日本対がん協会へ寄付され、世界中のがん患者支援やガン征圧のために使われます。
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。

4年ぶりとなる今年は、青森県立保健大学の体育館・多目的グラウンドを会場に、24時間歩き続けます。
あおもりラジオくらぶは、初回から協賛。会場からトークや音楽などをライブ配信します。

【リレー・フォー・ライフ・ジャパン2023青森】
日時:2023年9月2日(土)12:00~3日(日)12:00
場所:青森県立保健大学体育館・多目的グラウンド

※ライブ配信は終了しました。ご覧いただきありがとうございました。
後日録画と音声をパートごとに、あおラジYouTubeとstandfmに掲載いたします(一部プログラムを除きます)。

2023年6月26日月曜日

【7月1日開催!】第16回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル【あおラジも応援!】

7月1日(土)、青森市で「第16回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル」が開催されます。 

LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字を取ったもので、セクシャルマイノリティ(性的少数者)の総称として一般的に使われています。
この映画祭は、LGBTをテーマにした映画を通して、人権を考え、あらゆる人々が人権を享受できる社会を目指す、多様な性を考える催しです。
あおもりラジオくらぶも、応援しています。

日時:2023年7月1日(土)13:00~
会場:青森市男女共同参画プラザカダールAV多機能ホール(アウガ5階)

入場料が必要です。
上映作品など詳細は、掲載のチラシ、ウェブサイトをご覧ください。

2023年5月1日月曜日

【5月5日生配信!】新・昭和通りにラジオがやってきた!~HAPPY GO ROUND!SHOWA de SHOW!!~【あおラジ設立15周年記念番組】

2023年5月5日、青森市で開催される「AOMORI春フェスティバル」。

あおもりラジオくらぶ(あおラジ)は、この日に合わせて生配信をお届けします。
「昭和」をテーマに、ゲストインタビューや音楽で構成する5時間です。

放送基地は、青森市昭和通りの元パドゥ(青森市古川1-17-18)。
空き店舗が、1日限りの公開スタジオに!
独自番組は、4年ぶりです。
乱入、差し入れ、情報持ち寄り、観覧大歓迎! 
楽しい時間を、ご一緒ください!

配信日時:2023年5月5日(祝・金)10:00~15:10
配信形式:Youtubeライブ
内容:
10:00~ ゲストインタビュー
     あおもり伝導舎 代表 後藤公司さん、
     カッチャート・プロジェクト 代表 たかはしたかこさん
     (>>>HAPPY☆GO☆ROUND
     成田容子さん ほか
12:00~ DADIO-BOX~ABHラジオ開局15周年スペシャル~
13:00~ サウンド・オブ・ザ・ブリーズ~復活!昭和スペシャル~
14:00~ 大竹辰也の歌謡曲だよ1・2・3(いちにさん)~タッチャン 勝手にベストテン~

ワークショップ「HAPPY☆GO☆ROUND」も同時開催!


※5月6日追記 確定情報に修正しました。
 生配信は終わりました。録音をパートごとに、あおラジstandfmで配信します。

2022年11月15日火曜日

【11月23日開催!】近金声材所 project 『K』 KANGEKI AOMORI【あおラジも協力!】

青森県深浦町出身ミュージシャンの近藤金吾さんとその仲間たちによるライブイベント「近金声材所」。
今回は、金吾さんの”KANREKI”をみんなでお祝い!
坂本サトルさんはじめ、ゲストも多数出演!
賑やかな時間をご一緒しませんか!

日時:2022年11月23日(水・祝)15:30開場 16:00開演
場所:ハートビート(青森市本町5-4-20)
金額:2,500 円(1ドリンク付)
※深浦町大雨土砂災害復興応援ライブとして開催します。

出演:
■近金声材所メンバー
近藤金吾、Marble、歌う書道家静桜(with 新風)、青森ナイチンゲール、一条ヒカル、美鈴(元青森ナイチンゲール)
■ゲスト
坂本サトル、GMU、ささきまこと、FUMIYA
■前座
ハニー柴田

参加者先着 50 名限定!
「近藤金吾のせーのでFight!」番組メッセンジャーで、お申し込みください。
下記のポスターにQR コード他詳細を掲載しています。
※近藤金吾のせーのでFight!フェイスブックページ



2022年9月1日木曜日

【10月8日開催!】ドリームプラン・プレゼンテーション青森2022【あおラジも協賛!】

夢に挑戦する大人の姿に 子どもたちは心を奪われる

「ドリームプラン・プレゼンテーション(ドリプラ)」は、夢の計画をプレゼンテーションという形で観衆の前で発表するイベントです。

これまで東京をはじめ、全国各地で行われ、青森県では2011年から毎年開催しています(2020年除く)。
今年は、5名のプレゼンターが夢の事業プランを発表します。
また、プレゼンテーションの前には、ゲストのトークも予定しています。
共感と感動のステージを一緒に楽しみませんか?

情報発信を通じて個人・組織の夢や目標達成を応援しているあおもりラジオくらぶ(あおラジ)も協賛し、青森大会第1回から舞台進行及び技術協力をしています。
今年も昨年に続き、オンライン配信の技術協力をします。

 【ドリームプラン・プレゼンテーション青森2022】
日時:2022年10月8日(土)13:00~17:00
会場:平川市文化センター(青森県平川市光城2-30-1)
参加応援料:一般・大学生2,000円
      高校生以下無料
※会場での参加だけでなく、オンラインでの参加もできます。参加応援料は同額です。
※オンラインでの参加の場合は、別途視聴方法をお知らせします。

主催 特定非営利活動法人loveaomori project
   ドリームプラン・プレゼンテーション青森2022実行委員会
チケットの購入方法等詳細は、こちらでご確認ください。






2022年8月12日金曜日

【9月3日開催!】お茶の間AOMORI楽市楽座2022【善知鳥神社から生配信!】

3年ぶりに「AOMORI楽市楽座」が、9月3日に開催!
今回も、アーティスト・作家の皆さんによるアートやパフォーマンスなど盛りだくさん!

あおもりラジオくらぶ(あおラジ)では、当日夕刻にライブ配信!
題して「お茶の間AOMORI楽市楽座2022」。
会場では、コロナ対策万全で!
お茶の間では、Youtubeでお楽しみください!

【内容(順不同)】
<に組(梯子)>
江戸火消しの伝統の技を引継いだ梯子乗り!
青森市青森消防団第3分団の伝統の技をご堪能あれ!
<花髪〜HANAKAMI〜>
和装×活け花×ヘアショーの新感覚ファッションショー!
神前の神秘的な雰囲気との融合は見るものを圧巻させます!
<シュガーペイントパフォーマンス>
お砂糖で絵を描く「シュガーペイント」と独自に名付けたアート技法で、パティシエからシュガーアーティストへ転身。
一般社団法人シュガーペイント協会 代表理事、巫女降臨。
<よさこいチーム新風!>
踊り続けて早17年目!
発足当時、最年少3歳の子供がハタチを迎え、今ではチームを引っ張ってくれています。
今回はゲストで歌う書道家静桜も登場!
<青森わの會(ねぶた囃子)>
ねぶた囃子・登山囃子をお楽しみください!
<八甲田まりこ(ささきまこと)>
劇団「ピリカラ天使」を主宰する傍ら、テレビ・映画を中心に東京で活動後、2007年帰省。
一人芝居「中年シリーズ」は大人気!
現在、ステージ4のガンに侵されながらも精力的に活動中!
<Mamaz(影絵)>
読み聞かせグループ、Mamaz です。
今年は、影絵+パフォーマンスに挑みます。乞うご期待!
<馬はなし亭呑助feat.軟男と骨美>
馬はなし亭吞助がおくる怪談話になんと貞子も登場!?
アナタをちょっと怖~い時間へと誘います!
<音舞>
色々な音楽で踊り舞うチーム「音舞(おんぶ)」。
年代の枠を超えたメンバーによる情熱のダンスをお届けします!
<パラパラteamなんこつ>
ファミリーコンピューター大好き、昭和と平成のミックスユニット!
今回は、女子メンバーだけで90年代にタイムスリップ!
一緒に、超ベリーグッドな時間を過ごしましょう!
<楽市音頭>
オリジナル盆踊り「楽市音頭」!
さあ、みんなで踊り倒せ!

【ライブ配信(同録)】
日時:2022年9月3日(土)16:45~20:30

【編集版】※字幕・音声を追加・補正

2021年10月9日土曜日

【10月16日開催!】ドリームプラン・プレゼンテーション青森2021【あおラジも協賛!協力!】

夢に挑戦する大人の姿に子どもたちは心を奪われる

「ドリームプラン・プレゼンテーション(ドリプラ)」は、夢の計画をプレゼンテーションという形で観衆の前で発表するイベントです。
これまで東京をはじめ、全国各地で行われ、青森県では10回目の開催になります。

今年は、初のオンライン開催です。
6名のプレゼンターが夢の事業プランを発表します。 
また、プレゼンテーションの前には、ゲストのトークも予定しています。
共感と感動の時間を、ご一緒しませんか?

あおもりラジオくらぶ(あおラジ)は、情報発信を通じて個人・組織の夢や目標達成を応援しています。ドリプラの趣旨に共感し、青森大会第1回から協賛、舞台進行及び技術協力をしています。

【ドリームプラン・プレゼンテーション青森2021】
日時:2021年10月16日(土)13:00~17:00 
※チラシ上は会場名を記載していますが、オンライン開催になりました。
チケット(参加応援料):1,000円 (高校生以下無料) 

主催 特定非営利活動法人loveaomori project、ドリームプラン・プレゼンテーション青森実行委員会
チケットの購入方法等詳細は、こちらでご確認ください。





2021年3月8日月曜日

【3月11日生配信!】3.11 NEVER FORGET~忘れないを続けていくこと~【東日本大震災から10年】

あおもりラジオくらぶ(あおラジ)は、2021年3月11日(木)、青森駅近くのA-FACTORYから東日本大震災関連の特別番組を生配信します。

東日本大震災発生から10年を迎えます。
今年は「忘れないを続けていくことを」をメインテーマに、防災、支援活動、被災者の想い、朗読劇、様々なアプローチでこれまでを振り返り、これからを見つめます。


配信日時 2021年3月11日(木)14:00~15:00
配信基地 A-FACTORY2階特設会場
※配信基地で観覧もできますが、コロナウイルス感染症防止の観点から入場を制限させていただく場合があります。
内容 ①特定非営利活動法人青森県防災士会会長 小山内敬子さんに聞く
   「防災 これまでとこれから」
   ②東日本大地震・津波遺児チャリティーtovo代表 小山田和正さんに聞く
   「そばにいること 伝え続けること」
   ③元つながろう会(県外避難者交流会)代表 新川真由美さんに聞く
   「10年で変わったこと 変わっていないこと」
   ④ドラマリーディング「DNA・10年のときを…」
    秋田敏博 八木澤美咲 須藤美咲 大竹辰也
※下のチラシもご覧ください。



2021年1月28日木曜日

【2月6日開催!】#オンライン青森冬景色【あおラジも協賛!】

いつか行きたい青森を
絶対に行きたい青森に。

#オンライン青森体験フェス実行委員会からのお知らせです。 
青森の冬を満喫するオンラインイベントを、2月6日に開催します。

2020年、青森のみならず日本全国、世界各地がコロナウィルス感染拡大の影響を受け、さまざまなイベントが中止となりました。
観光や帰省による人の往来が激減し、観光業、飲食業を始め多くの事業者、住民が経済的にも精神的にも辛い思いをさせられた一年でした。
2021年はコロナウィルスの感染拡大に歯止めがかかり、少しでも青森に元気が取り戻されるように、2020年夏に開催された「#オンライン青森夏まつり」の実行委員会メンバーが中心となり、冬のオンラインイベントを開催します。
オンライン会議システムZoomなどを活用して、青森の冬の美しい景色や味覚を全国各地の人々にその魅力を伝えるとともに、物販なども行い、コロナウィルス収束後に一人でも多くの観光客が訪れるきっかけとするとともに、青森の人々を勇気づけることを目指します。

開催日時:2021年2月6日(土)10:00~20:00(予定)
開催場所・方法:青森県内各地をビデオ会議システムZoomやRemoを活用しオンライン接続し、全世界へ配信します。
プログラム等詳しい内容は、公式ウェブサイトをご確認ください。

2021年1月18日月曜日

【投稿大募集!観覧大歓迎!】ありがとうを伝えよう! 一緒にラジオ体験【カダールフェスタ参加企画】

あおもりラジオくらぶ(あおラジ)は、1月23日~31日に開催するカダールフェスタ(※)に参加し、インターネットラジオ番組を生配信します。

番組のテーマは「ありがとう」です。
今年で20周年を迎えるカダールフェスタ。
人は様々な節目や場面で、感謝の気持ちを持ちます。
それ以外でも、人との出会いが人生を変えることも。
そんな体験談、エピソードをおしゃべりします。

あなたの誰かに伝えたい「ありがとう」はありますか?
投稿大歓迎です。番組で紹介します。
また、会場の配信席で自ら語ることも大歓迎!
一緒にラジオを体験しませんか?
会場にもお気軽にお越しください。

投稿は下記のフォーム、または電子メールでお寄せ下さい。
電話あるいはインターネットでお話いただくこともできます。ご希望の方は、その旨お書き添えください。
投稿は、1月24日(日)15時まで受け付けます。
※通年で募集することにしました。今後の配信番組で紹介させていただきます。

《番組情報》
配信日時:2021年1月24日(日)14:00~15:30
(チラシでは16時までの表記ですが、これは最大延長時間となります。)
会場:青森市男女共同参画プラザカダール 企画ワーク室3・4(アウガ5階)

(※)カダールフェスタ
期間中、男女共同参画の視点で活動している市民団体(43団体)が、講演会、ワークショップ、学習体験、映画上映、展示などを行います。




2020年9月8日火曜日

【9月13日生配信!】近金声材所~コロナに負けるな!YouTubeライブ無料生配信!~【録画公開中!】

昨年10月まで月イチで開催していた音楽ライブが、無観客配信で復活します!

青森県深浦町出身ミュージシャンの近藤金吾さんとその仲間たちによるライブイベント「近金声材所」。
このほど青森市の助成(※)を受け、YouTubeライブの生配信で開催することになりました。
あおもりラジオくらぶ(あおラジ)も、配信技術で全面協力します。
久々の『近金声材所』を、パソコン、スマホ、タブレットで大いに盛り上がりましょう!!
(※:青森市文化芸術活動緊急対策事業「AOMORI ARTS FES」)

日時 9月13日(日)17:00
会場 ブラックボックス2階ホール(青森市古川)

出演 近藤金吾、歌う書道家 静桜、Marble、一条ヒカル、カキザキタカシ、Uta、マカタニ・トール ... and  more +MCシマナカヤストモ

★配信の同録です。(8分30秒からご覧ください。)

★青森ケーブルテレビの市民チャンネルでも、再編集して放映しました。
(11月6日、13日 いずれも10:00~13:00)
PART1

PART2

PART3

2020年7月23日木曜日

【7月31日~8月2日開催!】#オンライン青森夏まつり

#オンライン青森夏まつり実行委員会からのお知らせです。

コロナウイルスの影響により、青森県内各地の夏祭りや秋祭りが中止になっています。
そのような中、祭りに携わる人々を元気づけ、かつ全国的にもイベントの少ない今夏に全国そして世界の人々に青森の夏祭りの素晴らしさを感じてもらい、将来青森を訪れるきっかけとしてもらうために、7月31日から8月2日まで「#オンライン青森夏祭り」が開催されることになりました。

このイベントは、Web会議システムZoomを使って開催します。
期間中、様々な配信が展開されます。
参加には申込が必要です(YouTubeライブでの視聴を除く)。
申込ページがオープンしました!

*7/31前夜祭19:00~21:30 無料参加チケット(限定1000)
 https://onlineaomori731.peatix.com/view

*8/1 オープニングセレモニー&無料体験ブース参加券(限定1600)
 https://onlineaomori81.peatix.com/view

*8/2 無料体験ブース参加券(限定1600)
 https://onlineaomori82.peatix.com/view

プログラム等詳しい内容は、公式ウェブサイトをご確認ください。
 https://onlineaomori.com/

6月29日、青森県庁で記者発表を行いました。

※あおもりラジオくらぶでは、8月1日(土)11:00~11:45に#オンライン青森夏まつりの一企画として、ZoomとYouTubeライブ(あおラジインターネットラジオAir+)で生配信します。

2019年12月20日金曜日

【2020年1月31日開催!】「青森プロボノチャレンジ」シンポジウム【あおラジGPも登壇!】

2020年1月31日(金)、「青森プロボノチャレンジ」シンポジウムが開催されます。
プロボノとは、仕事を通じて身につけた技能を活かしたボランティア活動です。
青森県では、運営面での課題を抱えるNPOをはじめとする地域サービスの実施主体(俗にいう「地域づくり組織」)に対して、「プロボノ」という手段を通じて、組織の活動基盤の強化につなげる「プロボノチャレンジ」を展開しています。
シンポジウムでは、県の取組を紹介しながら、実際にプロボノに取り組んだ方々の声を聴きながら、理解を深めます。
トークセッションでは、地域づくり支援のエキスパートである幣法人の理事・ゼネラルプロデューサー(GP)の小笠原が登壇し、2018年度支援された側として(幣法人がプロボノの方々から支援を受けました)、また2019年度支援した側として(自身がプロボノとして組織を支援しました)、発言をします。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

日時:2020年1月31日(金)13:30~15:30
場所:ラ・プラス青い森 2階カメリア(青森市中央)
内容:
1.青森プロボノチャレンジ実施概要報告
認定特定非営利活動法人サービスグラント代表理事 嵯峨生馬氏
2.青森プロボノチャレンジ検証結果報告
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所研究員 藤澤理恵氏
3.トークセッション「青森県の社会課題を解決するためにNPOと企業人との新しい関係を築こう」
[コーディネーター]
 嵯峨生馬氏
[パネリスト]
 藤澤理恵氏
 特定非営利活動法人コミュサーあおもり理事長 西川智香子氏
 特定非営利活動法人あおもりラジオくらぶ理事・ゼネラルプロデューサー 小笠原秀樹氏
入場無料

※詳細、お申込みに関しては、下記のチラシをご確認ください。




2019年10月22日火曜日

【10月27日開催!】Aomori Coffee Festival(青森コーヒーフェスティバル)2019【あおラジも応援!】

「Aomori Coffee Festival(青森コーヒーフェスティバル)」は、青森のコーヒー文化の向上と美味しいCOFFEEを飲む人を増やすために開催する催しです。
コーヒーは元気が出る飲み物、そして人と街、ショップを結ぶ街の血液としても機能しています。
催しを通じてコーヒー業界をネットワークし、街全体の元気を創出します!

当日は、昭和通りを歩行者天国にし、多くのお店が通りにブースを構えます。
ぜひ、会場に足をお運びください。

あおもりラジオくらぶもこの催しに合わせて、新たな発信拠点「昭和通りメディアセンター」からライブ配信をします。(13:30〜16:00)
お楽しみに!

【AOMORI COFFEE FESTIVAL 2019】
日時 2019年10月27日(日)10:00~16:00(雨天決行)
場所 青森市・昭和通り
入場無料
>>>詳しい情報はコチラ


2019年9月19日木曜日

【10月5日開催!】ドリームプラン・プレゼンテーション青森2019【あおラジも協賛!】

君と僕の夢はこの世界でつながっている

「ドリームプラン・プレゼンテーション(ドリプラ)」は、夢の計画をプレゼンテーションという形で観衆の前で発表するイベントです。これまで東京をはじめ、全国各地で行われ、青森県では9回目の開催になります。

今年は、5名のプレゼンターが夢の事業プランを発表します。
また、プレゼンテーションの前には、ゲストのトークも予定しています。

共感と感動のステージを一緒に楽しみませんか?
情報発信を通じて個人・組織の夢や目標達成を応援しているあおもりラジオくらぶ(あおラジ)も協賛し、青森大会第1回から舞台進行及び技術の協力をしています。

【ドリームプラン・プレゼンテーション青森2019】
日時:2019年10月5日(土)13:00~17:00
会場:青森県立保健大学 講堂(青森市浜館)
チケット:一般3,000円 (前売、当日券共)
     学割1,000円(当日は学生証をご提示下さい)
     高校生以下無料
主催 特定非営利活動法人loveaomori project
   ドリームプラン・プレゼンテーション青森実行委員会

チケットの購入方法等詳細は、こちらでご確認ください。
http://drepla.aomori.me



2019年8月22日木曜日

【9月7日~8日開催!】リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019青森【あおラジも協賛!配信!】

がん患者支援チャリティイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン青森」が、今年も9月7~8日に青森市で開催されます。

「リレー・フォー・ライフ(命のリレー)」は、がん患者や家族、その支援者が24時間、会場のグラウンドなどを交代で歩き、がん征圧への願いを新たにし、絆を深め合う寄付イベントです。
始まりは、1985年にアメリカ人医師が、がん患者を励まし対がん運動組織に寄付する目的で、「がんは24時間眠らない」「がん患者は24時闘っている」をメッセージとして、競技場を走ったことからでした。
翌年からは患者やその家族、友人がチームを組み、24時間交代でリレーウォークをするという現在の形になり、日本でも全国各地で開催されています。青森県内では、2013年から八戸市、2014年から青森市で毎年開催しています。

寄付金は公益財団法人日本対がん協会へ寄付され、世界中のがん患者支援やガン征圧のために使われます。
詳しくは、掲載のチラシ、ウェブサイトをご覧ください。
http://www.rflj-aomori.com

公開イベントです。
ぜひ、会場に足をお運びください。

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019青森」
日時:2019年9月7日(土)12:00~8日(日)12:00
場所:青森県立保健大学多目的グラウンド



※あおもりラジオくらぶ(あおラジ)では、今年も会場から生配信をする予定です。

2019年6月21日金曜日

【7月6日開催!】第14回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル

7月6日(土)青森市で、「第14回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル」が開催されます。

LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーの頭文字を取ったもので、セクシャルマイノリティ(性的少数者)の総称として一般的に使われています。
この催しは、LGBTをテーマにした映画を通して、人権を考え、あらゆる人々が人権を享受できる社会を目指す、多様な性を考えます。

あおもりラジオくらぶも、毎年応援しています。

日時:2019年7月6日(土)13:00~
会場:青森市男女共同参画プラザカダールAV多機能ホール(アウガ5階)

入場料が必要です。上映作品など詳細は、ウェブサイトをご覧ください。

>>>青森インターナショナル LGBTフィルムフェスティバル


2019年5月16日木曜日

【5月31日~6月1日開催!】純情喜劇 マツ、ざわつく。

演劇情報です。

のふ企画&BLUES BLUE BROTHERS Presents
純情喜劇 マツ、ざわつく。

開催日2019年5月31日(金)、6月1日(土)
開演時間 :5月31日19:00、6月1日13:30と18:00
※開場時間は、開演30分前です。
会場:青森市男女共同参画プラザカダールAV多機能ホール(アウガ5階)
主催のふ企画&BLUES BLUE BROTHERS
入場料:前売一般1,500円 高校生以下500円(当日それぞれ300円増し)

チケット販売所
リンクステーションホール青森(青森市文化会館)電話 017-773-7300
リンクモア平安閣市民ホール(青森市民ホール)電話 017-722-3770
青森演劇鑑賞協会 電話 017-722-7944
成田本店しんまち店 電話 017-723-2431
お問い合わせのふ企画&BLUES BLUE BROTHERS 電話 090-6685-8243(のふじ)

あおもりラジオくらぶは、青森の演劇人たちを応援しています!

↓↓チラシもご覧ください↓↓